展覧会名
絵師100人展 15 大阪展
主催
産経新聞社
特別協力
ATC
協力
関西美術印刷
会期・開館時間
2025年9月13日(土)~2025年9月21日(日)(会期中無休)
土日祝日:10:00~17:00
平日(9月16日〜19日):12:00~19:00
※入場は閉館の30分前まで
入場料
一般(前売券):1,300円(税込)/一般(当日券):1,500円(税込)
中学生(当日券のみ):500円(税込)
※小学生以下無料
※中学生の券種については、会場窓口のみの販売となります。ご購入の際に年齢が分かるものをご提示いただく場合があります。
※障がい者手帳をお持ちの方(要提示)は、付き添いの方1名様のみ無料(本人は有料)
会場
ATC特設会場(ITM棟4階)
大阪市住之江区南港北2-1-10
「絵師100人展 15」公式サイトをご覧ください。
「絵師100人展 15 大阪展」前売券を全国のアニメ・マンガ・ゲームショップの店頭、または通販などにて発売いたします。前売券は、「絵師100人展 15 大阪展」に参加する絵師が、本展のために描き下ろした作品を使用した豪華な仕様となっております。全4種類。当日券と比べてお安くお求めいただける他、早期先着購入特典もございます。ご来場を予定している方は、ぜひともお早めにお買い求めください。
はねこと
透明な参列
ふーみ
晴天、少女の門出と祝福の花々
藤ちょこ
旅路、晴れ間
LOWRISE
パ・ド・ブレ
価格
1,300円(税込)
発売日・販売期間
2025年8月1日(金)発売
※前売券の販売は9月12日まで
※詳細な販売情報は各店舗様の情報もご確認ください。
前売券のご購入者様には、先着購入特典として、「大阪展描き下ろしミニ複製色紙」の引換券をプレゼントします。
色紙のイラストは前売券の作品を描いた4名による4種類。
中学生の入場者(前売券は販売せず、当日券のみ)には、先着で同じミニ複製色紙をランダムでプレゼントします。
前売券の取り扱い店鋪の一覧は下記ボタンをクリックしてご覧ください。
9月7日(日)にインテックス大阪4・5号館で開催される「こみっくトレジャー46」にて、「絵師100人展 15 大阪展」の限定デザイン入場券を販売いたします。また、会場でご購入された方には先着特典として、森倉円先生描き下ろしの複製ミニ色紙をプレゼント!
価格
1,300円(税込)
発売日・販売期間
2025年9月7日(日)発売
こみっくトレジャー46
会場:インテックス大阪4・5号館
ブース:「絵師100人展 15 大阪出張所」(5号館)
価格
1,500円(税込)
販売期間
2025年9月13日(土)〜9月21日(日)
販売店
会場にて販売
諸注意
※当日券をお求めの際のお会計には現金のみご利用いただけます。クレジットカード等はご利用いただけません。
東京展にて販売したグッズなどのほか、大阪展での新作グッズなども登場いたします。
詳しくはこちらの「絵師100人展 15 大阪展」グッズページをご覧ください。
「絵師100人展 15 大阪展」会場内では、毎年恒例の大学・専門学校生による作品展示を今年も行います。次世代の絵師を目指すクリエイターたちによる力作をぜひご覧ください。
学生展示コーナーは、写真撮影が可能です。
・大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校
・大阪芸術大学附属大阪美術専門学校
・大阪情報コンピュータ専門学校
・OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校
・京都芸術大学 キャラクターデザイン学科
・CATグループ 大阪アニメーションカレッジ専門学校
・総合学園ヒューマンアカデミー大阪心斎橋校
・21世紀アカデメイア 専門学校大阪デザイナー・アカデミー
(順不同)
「絵師100人展」の守り神の百ちゃんと千ちゃんが、皆様を「絵師100人展 15」の様々な“晴れ”の世界へとご案内いたします。 全作品の中から9作品を百ちゃんと千ちゃんがご案内!二人の解説だけでなく、先生からお伺いしたエピソードなども交えて紹介します。 百ちゃん・千ちゃんといっしょに会場をめぐり、音声を「聞く」という切り口から「絵師100人展」の作品をお楽しみください!
ご利用料金
お一人様600円(税込)
収録内容
作品紹介9点/計12トラック
収録時間
約30分
ガイド収録作家
うごんば/荻pote/カカオ・ランタン/久賀フーナ/しきみ/
壺也/てぃんくる はるかぜせつな/藤ちょこ/LOWRISE
必要機器
お持ちのスマートフォンにて音声ガイドをお楽しみいただくサービスとなります。ご利用の際は必ずご自身のスマートフォンをご用意ください。
諸注意
・音声ガイドをお求めのお客様は会場窓口にてご精算をお願いいたします。精算は現金のみとなります。
・音声ガイドはお客様のスマートフォンからQRコードにアクセスしてお楽しみいただきます。
・本サービスはダウンロード型アプリではなくインターネット通信でのご利用です。
お手持ちのスマートフォンの世代や契約状況、通信、バッテリー残量によってはご利用できない場合がございます。(対応OSはiOS14以上、Android OS12以上)
お客様の端末の不具合により途中で利用できなくなった場合はご返金できかねますのでご了承ください。
・音声ガイドはお客様自身のイヤホンを使用してお聞きください。イヤホンをお持ちでない方は端末のスピーカーでもお聴きいただけますが、周りに配慮した音量にて耳元でお聴きください。
・スマートフォン利用中にかかる通信費はお客様のご負担となりますのでご了承ください。また、会場にWi-Fiのご用意はございません。
・会場では携帯端末、充電器やイヤホンの貸し出しは行っておりません。
・音声ガイドは利用時間に制限がございます。QRコードを読み込んだあと2時間を過ぎるとご利用できなくなりますのでご了承ください。
・音声ガイドをご利用の際は通行の妨げにならないようご配慮ください。また、会場内での通話はお控えください。
・本サービスのいかなるデータについても、保存及び共有行為を固く禁止致します。
2025年6月に「大阪・関西万博」で開催され、好評を博した「絵師100人展 大阪・関西万博篇」。そこで展示された描き下ろし9作品を「絵師100人展 15 大阪展」でも特別に展示します!
また、同じく万博篇で販売したグッズや、万博篇作品の受注商品の販売も行います。グッズについては「絵師100人展 15 大阪展」グッズページをご覧ください。
万博篇について、詳しくはこちらの「絵師100人展 大阪・関西万博篇」特設ページもご覧ください。
テーマ
日本の文様
参加作家
荻pote/久賀フーナ/高野音彦/てぃんくる はるかぜせつな/遠坂あさぎ/ふーみ/藤ちょこ/森倉円/LAM
「絵師100人展 15 大阪展」開催記念に、参加作家によるサイン会を開催します!参加希望の回に事前にご応募いただき、抽選で当選されたご本人様が参加することができます。応募期間は2025年7月29日(火)13時~8月5日(火)23時59分まで!
・本イベントは事前申込制です。
・サインは「絵師100人展 15」公式図録にお入れします。サイン会当日に展覧会図録(税込3,000円)のご購入が必須となります。
・サイン会は展覧会会場内で開催します。「絵師100人展 15 大阪展」の観覧料が必要になります。
・サインはご購入いただいた「絵師100人展 15」公式図録へお入れいたします。その他のグッズ・書籍・色紙等へのサインはお断りいたします。
・サイン会には、当選されたご本人様のみ、お1人様1回ご参加いただけます。
・サイン入り公式図録の転売はお断りいたします。
・諸事情によりサイン会が中止となる場合がございますので、ご了承ください。
・その他詳しい注意事項については、当選時にメールにてお知らせいたします。
ご来場されるお客様への
お願い
・会場内では注意事項及びスタッフの指示に従ってください。
・会場内では飲食・喫煙はできません。
・再入場はできません。
・混雑時は入場を制限させていただくことがあります。
・状況に応じて運営方法を変更する場合がございます。
・スーツケースなどの大きいお荷物や、自撮り棒などの長尺物は、展示物や他のお客様に意図せずに接触する恐れがありますので、持ち込みはできません。あらかじめ近隣のコインロッカーなどにお預けください。
・携帯電話はマナーモードに設定のうえ、会場内での通話はお控えください。主催者が許可した場合を除く使用を禁止させていただきます。
・会場内は一部のエリアを除き、撮影禁止となります。(プレスを除く)
・盗難、置き引き、紛失等に関して、主催者は一切責任を負いません。
・体調の優れない方、風邪や感染症などが疑われる症状(発熱、咳、くしゃみなど)があるときは、ご来場をお控えいただくようお願いいたします。
・状況により、展覧会が中止、変更になる場合があります。その際は、展覧会公式Xや公式HPでご案内します。
グッズコーナーについて
・おひとり様一度の入場につき一度までのお会計を原則とさせていただいております。ループ行為を確認した場合、グッズコーナーからご退場いただく場合がございます。
・受注作品受付コーナーは複数回ご利用いただけます。
・グッズコーナーでのお会計には現金のほか、各種クレジットカード・交通系ICがご利用いただけます。詳しくはグッズページをご参照ください。
・缶バッチの自動販売機は、グッズショップ出口付近に設置しております。
チケット販売所・
音声ガイドについて
・チケット販売所・音声ガイドのお会計には現金のみご利用いただけます。クレジットカード等はご利用いただけません。
・チケットについて、中学生以下の方はご証明となる学生証等をご提示ください。
・チケットについて、障がい者手帳をお持ちの方で介助者の方とご入場の場合、障がい者手帳をご提示ください。